↓スマホからのお電話はタップで簡単に↓

ホームエージェントにメール

ホームインスペクション【茨城県の中古住宅 】外壁診断事例

外壁ひび

住宅の外壁には、サイディング・モルタル吹付け・タイル張りなどの仕上げがあります。

外壁は紫外線・風雨にさらされる過酷な環境のほか、地震動による影響も受けます。

ホームインスペクション(住宅診断)では、外壁表面・つなぎ目の劣化状態・損傷の状況を確認し、雨水侵入の可能性などを判断します。

モルタル外壁の診断事例

窓周りの外壁ひび割れ

窓周りの外壁は、ひび割れの多い部分です。

窓周りひび 外壁ひび割れ

特に窓下隅部は雨水が入り込みやすいので注意が必要です。

外壁ひび 外壁クラック

外壁出隅・入隅のひび割れ

入隅ひび割れ 出隅ひび割れ

サイディング外壁の診断事例

金物等の撤去痕、穴あき箇所

ビス穴 エアコン配管痕

エアコンの配管を撤去した痕でした。穴が空いたままで、雨水が入る可能性があります。

シーリングの劣化によるひび割れ

外壁材としてサイディングを使う場合、一般的に材料をつないで使うため継ぎ目が生じます。

そこに防水材料として隙間を埋めるために施工するものがシーリングです。コーキングとも呼びます。

シーリングは劣化するとひびが入り、さらには断裂します。もちろん防水機能が落ちるため、外壁の裏側に雨水が入り込むことになります。

近年の住宅では外壁の裏側に通常通気層があり、入り込んだ雨水はその空間を流れ落ち、外壁下部から排出されます。通気層の奥には下地として透湿防水シートが全面張ってあるので、一応安全策は取られているのですが、外壁の裏側に雨水が入り込むことは決して良いこととは言えません。

シーリングにもいくつか種別がありますが、メーカーが推奨しているシーリングの交換目安は概ね10年となっています。

しかし、太陽光線(紫外線)当たり具合によって、劣化状況は大きく異なります。現場を見て判断することになります。

シーリングひび シーリング劣化

日当たりのキツイところはシーリングが断裂し、金属目地が見えています。

バルコニー手すり周りも要注意箇所です。

シーリング断裂 手すり防水不具合

外壁のノロ汚れ

北側の壁など風通しの良くない場所は雨水の乾きが悪く、緑色のノロが付着します。

主に見た目の問題ですが、さらにノロが厚くなり、より外壁が乾きにくくなる可能性はあります。

洗えば落ちるものですが、高圧洗浄機などの使用は外壁まで炒めてしまう可能性があります。注意が必要です。

外壁ノロ ノロ汚れ

外壁診断にあたって

写真で確認できる部分は目に見える範囲です。

このほか実際は外壁を触診し、表面の劣化・外壁材の浮きなどを診断していきます。

建物により状況・状態が異なるので、現場に合わせた診断をすることになります。

茨城県のホームインスペクション(住宅診断)

ホームインスペクション(中古住宅の購入前診断)をするなら、地元茨城の「ホーム・エージェント」にお任せください。



Free Trial

Projects

SSL

TEL 050-1321-9191

携帯 090-4757-4675

携帯へのお電話が便利です。

受付時間:9:00~18:00、土日祝対応 

代表:串田

(住宅診断士/福祉住環境コーディネーター) 

茨城県龍ヶ崎市下町2886-2 

コメント

タイトルとURLをコピーしました